ヘルメットOK
走行会に向けヘルメットを新調しました。
#Michelin Bibendum仕様です。(笑)
......バカな事やってないで練習しなくっちゃね。(汗)
「ふ」さんからアドバイスいただいた「シフター操作でホールドしない場合は一旦Nで回転を合わせた後にたたき込む」と言う荒技は、実はNAではほとんど必要のない技であるようだ。
...NAのATは「2」でも「1」でも回転さえ合っていれば(レブの範囲内なら)簡単に入る。
問題はいつエンゲージするのかのタイミングが非常に「テキトー」である事。
従ってせっかく「N」で一旦アクセルを煽ってもこちらが狙ったタイミングでエンゲージするとは限らないのがこのATの特徴であるようだ。
#要するにMTで「ヒール&トゥ」無しでシフトダウン→クラッチミートしたのと同じ状態になる。
と言う事で出勤途中にとりあえずまっすぐの減速状態で試してみると(笑)、
...エンゲージの瞬間リアタイヤがギャッと鳴き小さくケツを振りました。(汗)
......実際のサーキットではシフトダウン時にフロントタイヤがまっすぐ前を向いている保証なんか無いわけで、仮に実際にやったらこれをきっかけに100%スピンに繋がる事は間違いないだろう。
#しかもロドスタのスピンは速いんです......
タイミングの計れないATのエンゲージをぴたりと合わせ、Nでアクセルを煽って回転も合わせて、左足はフルロック寸前のブレーキングを探りつつ、ステアはターンインの姿勢作りに集中しさらに右足の(反応しない)アクセルを加えると言う一連の作業は、
...こりゃしろうとおやじには無理でしょ!? (涙)
« 1速ホールドを試す | トップページ | ウーパールーパー復活 »
「c#おやじなロドスタ」カテゴリの記事
- ロドスタ復活(2013.01.14)
- 今日はロドスタ(2012.10.07)
- Z2を味見してみる(2012.09.16)
- ロドスタのドアをバラす(2012.01.02)
- 新年(2012.01.01)
コメント