耕耘機.........? KENTユニット??
表題のは「耕耘機」(こううんき)と読みます。
ま、
要は農耕車ですわ。田畑を耕すためのクルマ的な機械てな位置づけになります。
一般的なメーカーとしてはクボタとかヤンマーとかのメジャーな名を筆頭に他にも用途別に特化した数多のメーカーが存在しますね。
これらの機械は通常一般市民の目に触れる機会は少ないとしても、農業従事者にとってはまぁ日頃から馴染みのあるごくあたりまえの機械なのであり、そしてその奏でるエンジン音もまた極々あたりまえのようにお馴染みのものであるわけで.........
そんな農機サウンドを響かせながらウチの庭に乱入して来たヤツが一名(笑)
注)
スズキ・カプチーノのエンジンF6A(前期型)は三気筒+ターボと言う形態からしてそもそもどうあがいてもロクな音にはならないと言う宿命を背負っています。
元々の三気筒と言うアンバランス故の弱点に加えターボでの加吸が排気音を更に濁らせてしまうのですよ。
おー、
あの噂のSACLAMワンオフマフラーが完成したのね♪
おーお、
しっかりとSACLAMテールまで付いてるじゃあないの♪
んではちょいと試乗(試聴)に出かけてみますかね。
え? なに? 外で走り去る音を聞いてみたいの? しかも例の80%負荷レブリミットまでの音? (笑)
あー、そんじゃあなたはその辺の農道の脇で突っ立ってなさい、捨ててってあげるから。(笑)
.........と言う事でオーナーさんのリクエストにお応えして筆者的には初体験のカプチを踏んでみる。
ふ〜ん、ちゃんと速い車なんじゃん。
車内の音としてはまぁごく普通、普通じゃないかも知れないロドスタに慣れてる(しかもSACLAM管付)筆者にとってはまあ当たり前な穏やかな世界なのであります。
んで粛々と(笑)リクエスト通りの操作でもってオーナーさんの前を通り過ぎる。
ついでだから全開の音も聞きたかんべ?と言う事で再度通過。
どうせだからそれを延々と繰り返し.........(爆)
さすがにオーナーさんが凍死するとまずいので(笑)適当な所で切り上げてオーナーさんを救出、
そのまま、
.........高速ワインディングへ突入(爆)
おおー、
カプチってすごいんじゃん。
いやー、
しっかり曲がるししっかりトルクで加速できるし、こんだけ腐ってるタイヤ(四年ものディレッツァ)とダメなセッティングでも充分にコントローラブルに楽しく走れる車なんじゃん!!
いやいやかなりマジでカプチと言う車に感心しつつ、
最後にオーナーさんがウチから走り去る音を聞いていたら、
あれ?
これって、
モーガン4/4の1600cc KENTの音じゃん、みたいな(喜)
まったくもう、SACLAMと言うところは。
あのF6AがKENTユニットの音になるなんて、いったいどうなってるんでしょうね?
« ロドスタのドアをバラす | トップページ | [SACLAM]耕耘機.........? KENTユニット?? »
「f/f2_赤い耕耘機Cappuccino」カテゴリの記事
- 「赤い耕耘機」カテゴリーも新設(笑)(2012.02.08)
- もう一度東へ(汗)(2011.12.19)
- フェラーリ レッド(2011.11.17)
- 解説(汗)(2011.08.16)
- How to Made "ワンオフマフラー"(2011.06.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
SUBARUマークのラビットエンジンと思ったら・・
そんなに良い音するのですか、いいなぁ。
投稿: イノウエ | 2012年1月 9日 (月) 00時02分
ガキの頃には,ふつうに道を耕耘機というかテーラーが走ってました.海に行くと焼き玉エンジンの音ね.田舎だったんだなー(笑).
投稿: akira isida | 2012年1月 9日 (月) 01時52分
イノウエさん、
やはりあすこんチのマフラーは面白いですよ。
ここまで上手く行くとは思ってなかったので(笑)
たぶん作ったご本人も(笑)
投稿: 117おやじ | 2012年1月 9日 (月) 15時22分
isidaさん、
今回のはなにしろ660ccなので決してフォードとかマッセイとかのデカいトラクターの音ではないのです。
あくまでもその辺の畑になんぼでも居る小さな農機の音(笑)
テーラーの操作は嫌いでした。
小学生の体格では非常にやり辛かったので(汗)
投稿: 117おやじ | 2012年1月 9日 (月) 15時25分