車高いじりつつ考える
M100の車高を上げてみました。
フロント側で概ねノーマル相当状態を復元しつつリアは常識的なもしくは美観を損なわない程度に調整?
まー、この車でこの辺をいじると色々面倒くさい事も出て来るので、単純に四輪のフェンダーアーチでの高さを630mmに揃えてみました状態の写真がこちら。
まずはフロント。ノーマルのダンパーが元気な状態だとこんなぐらいだと思います。
同じくリア、
先日、八王子のお仲間のM100/S2を拝見させて頂いて、ウチの車、まあ少なくともフロント側はノーマルと大差ないよね?と考えていた車高なんですが、写真をよーく見るとやっぱりこっちの方が少し低い事が判明したのでちょいと上げて本当にノーマルと同じぐらいの車高にし、結果的には四輪ともフェンダーアーチの高さで625〜630mmに揃えてみたんですが後付けした車高調ケースでのケース下端からスプリングのロワ側との位置関係を見てみると四輪の数値はもう極端にバラバラ(数センチ単位の差)ですね。
これをロドスタで同じように実験した場合にはここまで数値が違って来る事は無いので(数ミリの差)、さてこの原因は何なのかなー?ってあたりを考察すると色々楽しい事になって来そうです。
まずロドスタの場合。こちらはごくオーソドックスなモノコックボディでありしかもオープントップと言う事でまあ当然のようにフロアは全体的によくねじれて、うーんとどう言うんだろ?感覚的にはせいぜい10mm厚のベニヤ板に座ってるような感じと言えば良いですかね。
これって一見情けない数値なのかと言うとさにあらず、ロドスタでは最初からその辺の剛性に関しての対策がなされているのでそれまでの同じようなオープントップ車から比較するとはるかにフロアは強くなってるはずなんですよね。つまりこの場合のベニヤ換算で言うならば2mmぐらいは厚くなってる計算らしく(詳しい数値は関係者の方にお任せしますが)、しかもウチのでは下仁田ど〜だ製補強パーツフルセット状態になってますからさらに2mm分は稼いでるはずなんですよ。
.........要するに並のオープントップ車は今のウチのNAロドスタ比で良くて6割程度のねじり剛性であると考えて良さそうなんですよね。そのくらいに素のNAロドスタとあのど〜だの補強パーツは良く出来てるようなのです。
んで次がM100エランでの考察。
ウチのM100の脚を車高調化して色々いじってる間ずーっと???マークが点灯してたのが「なんかどーやっても四輪の高さが揃わないぞ?」と言う件。
例えばまずフロントの左右の高さを揃えようとしてみますね。
この時その事前にリア側は左右きっちり同じ630mmの高さに上げて揃えてあったとしてます。
で、まあ今日の場合だとフロントのL側が610mm、R側が620mmだったのでまずFR側を目標値の630mmにしてジャッキを降ろして間違いない事を確認。次にFL側を計算上630mmになるようにしてジャッキを降ろし確認してみるとなぜか625mmになっている?
あれ?なんで?と、
悩むついでにその状態でリア側も計測してみるとRL側は630mmで変わらないのに対しRR側は何故か625mmになっています。念のためFL側をさらに5mm上げてみたらRR側は620mmになってしまいました。
はて?
ちなみにロドスタの場合でも多少はこのような現象は起きますが、それでも車高調ケース側の調整を思い切って左右で10mm違うとかってぐらいにしてやれば実際のフェンダー面での高さはほとんどの場合きっちり揃うんですよね。
でもM100ではロドスタでの経験値で揃えようとしても上手く行かない。はて?
一般にモノコック構造のボディでは1G状態で静止している時でも四輪の位置関係それぞれの接地面からの高さの違いに対しフロアは車の自重によって常にしなってると考えた方が良いのでしょう。これってその車に慣れてくれば通常の走行時にも例えば路面のギャップを通過したとかおおきなうねりを乗り越えたって時のフロアの動きが感じられるようになってフロア全体がヨレる感じが実感できると思います。
もちろん車ってエンジンの搭載位置の関係だとかその他様々な要因によって四輪のそれぞれの接地荷重は必ずしも均等にはなってないのでそもそもの四輪の高さ少なくとも左右の高さでさえも一定かと言うとちょっと疑問も出て来るってのが常でしょうね。でも結果的にはフロアがヨレて丁度良くなってる感がなきにしもあらず?
そんな事を考えながら、クソ、M100はなんでこんな高さ揃わないんだ?と四苦八苦してるうちにふと閃いた。
あれ?
もしかしてこのチャップマンの最後の遺産になった(M100が事実上の最後)バックボーンフレームって、やたらねじり剛性が強いって事なのかな?
そう考えるとやっぱチャップマンってすげーなと。
でもさ、
今日のウチのM100での現象を熟考してみるに、
.........ウチのバックボーン、これ最初からねじれたまんまで作られてるんでないの? (汗)
最近のコメント